<プレイ動画>
(引用元:Blue Frog)
- 癒し系、ほっこり系の暇つぶしゲームを知りたい!
- 普段と違うテイストの、脱出ゲームをプレイしたい!
- 難易度が高すぎない、誰でも楽しめるアプリが良い!
目次
「 むかしむかしあるところに」ってどんなゲーム?
(画像:Google Playストアより)
- 有名な「昔話」のストーリーにそって、脱出する新感覚ゲーム!
- 物語の場面に沿った「お題」を解決することで、ステージクリア!
- 難しいステージも、すぐにヒントが確認できてサクサクすすめる!
- 簡単操作で、大人から子どもまで一緒に楽しめる!
「むかしむかしあるところに」の進め方・おすすめ点
(画像:Google Playストアより)
① 脱出するストーリーは、皆よく知る「昔話」の世界!
「むかしむかしあるところに」はその名の通り、日本国民がみな知っているような昔話の世界から、アイテムやキャラクターをうまく使用して、お題をクリアしていく「新感覚の脱出ゲーム」です。
▼コチラは「桃太郎」の脱出。桃を無事おばあさんに届けよう!

▼他にも「花さかじいさん」「鶴の恩返し」などの名作も!

「鶴の恩返し」「花さかじいさん」は、序盤の「桃太郎」をすべてクリアすることで開放。3つの物語が全8つずつの場面から構成されています。内容の大筋はよく知る昔話ですが、桃が木に生えているところからはじまったり、桃が超高速でおばあさんの前を流れすぎていったり……と、本家にはなかった「波乱万丈」感が盛り沢山なのも、面白いです。笑
② シンプルで誰でも遊べる、わかりやすいゲーム性!
▼基本操作は「タップ」「スワイプ」のみ!


自分はもちろん、家族でも楽しめるし、面白くて簡単だから友達にすすめやすいのも、このゲームの良いところです。たまにタップが効きづらいときがあるので、そのときは時間をおくか、アプリを再起動すると調子が良くなります!
③ 地味~にむずかしい、絶妙な難易度がおもしろ悔しい!
脱出ゲームの醍醐味って「課題が解けそうで解けない」という、絶妙な加減の中を試行錯誤するところだと思うんですよね。本作も例外なく、「アレ、すごい簡単そうなのに意外とわからないな」という場面が、何度も登場します。
▼間違えて「変な紫のモモ」を収穫し、アウト!
▼囲炉裏(いろり)で火傷してしまい、アウト!
▼どうしても解けないときは、動画視聴でヒント解禁!
▼試行錯誤を経てクリアしたときの嬉しさ!
「むかしむかしあるところに」がおすすめな人!

(画像:Google Playストアより)
・「ほっこり」した世界観のゲームが好きな人
・「脱出ゲーム」「パズルゲーム」等の、短時間簡潔ゲームが好きな人
・絵本を読んでもらった、幼少期を思い出したい人
・サクサク進められる、暇つぶしにぴったりのゲームを探している人

